
About me


- Name
- 田中 カヲリ
- Birthday
- 1991/07/02
- From
- 北海道札幌市
- Favorite
- 家で燻製・芋・刺繍
- History
- 短大卒業後、地元札幌の運送会社に就職。事務員として4年勤務ののち、「育った環境と違う文化圏に住んでみたい」という思いから石垣島へ移住。ホテルの売店で2年ほど勤務し、店頭POPの作成などを行いました。その後北海道へ帰る道すがら立寄った大阪の人情味溢れる暖かさに感銘を受け、大阪で永住することを決意。今までの職業経験から「自分のアイディアでお客様のお困りごとを解決するお手伝いがしたい」と思いweb業界へ進むことを決め、2020年3月~求職者支援のwebデザイナー科にてweb制作の基礎を学習中です。
- Future
-
1年後…
SEOの詳しい知識を持ち、新たな技術を習得し続けるwebデザイナーになる。 webを構築する言語の意味を理解して、お客様の「こんなものを作りたい」を作り出せる人間になる。webページだけでなく、名刺作成などお客様の魅力を多くの人に伝えていけるお手伝いをして、一人でも多くの人の笑顔を増やす。
3年後…
学ぶことの楽しさを後輩に伝え、営業もできるデザイナーなる。 自分が経験した「壁にぶつかり解決できた時の楽しさ」を後輩に伝えられるような指導をする。営業のお仕事についても学び、与えられる仕事をするだけでなく、自分でも仕事を獲得できるようになる。
5年後…
137万7,000人の田中から、選ばれる田中になる。 田中に仕事をお願いしたいと思ってもらえるように、謙虚な姿勢で人間関係を大切にし、たくさんのファンを作る。信頼されるようになっても、新しい技術を学ぶ事や学習する事の楽しさを忘れない。
Skill


自己学習
コロナ自粛中に架空サイトを5件作成しました。WEB業界は常に新しい知識が必要とされるので、日々成長できる最高の環境です。

アイディア
普段目にするたくさんの情報達を違う形で組み合わせ、活かすことはできないか常にアンテナを張っています。妄想が趣味です。

探究心
後悔しながら生きたくないので、色々なことに積極的に挑戦します。挑戦が失敗に終わっても経験を自分のものにしてよりよく変化します。
Works


- 案件名
- 公衆温泉たこ湯(架空サイト)
- 制作時間
- 企画:2日、
デザイン:2日、
コーディング:7日
- 目的
- 好奇心が旺盛な若年層の間で起こる銭湯ブームに乗り、SNSでのシェアで来客率をUPさせる。
- ペルソナ
- ・20〜34歳の男女
- ・人と違う自分が好き
- ・SNSはInstagramを毎日閲覧
- ・一人行動を好む
- ・平日は仕事
- ・働き盛りなので平日は夜遅い
- ・車はない
- ・一人暮らし
- コンセプト
-
昔から続く歴史のある銭湯の魅力を、若い世代に知ってもらえるよう、WEBサイト制作を行いました。
ファーストビューのロゴは、水引を意識した5本線でたこの形を表現し、たこ湯と銭湯に来てくれるお客様を末長く繋ぐことをイメージ。また「takoyou」は、たこ湯とyou(あなた)を掛け合わせた造語で、”たこ湯とあなた”、”ゆでだこのように温まるあなた”、という想いが詰まったロゴに仕上げました。
施設紹介ページの映え牛乳は、2つの牛乳瓶を合わせるとハートが浮かび上がるようにデザインしインスタ映えを意識。インスタで映え牛乳の写真をハッシュタグ付きで投稿していただくことで値引きというキャンペーンも打ち出し、来店客のメリットを追加した一方、インスタのハッシュタグ検索からたこ湯のWEBページへ流入するような仕組みを考えました。
そして忙しいペルソナが隙間時間にサイト閲覧が可能なように、レスポンシブデザインを採用しました。

- 案件名
- Let's go shopping arcade
- 制作時間
- 企画:3日、
デザイン:2日、
コーディング10日
- 目的
- あまり商店街を利用しない若年層の方に商店街に興味を持ってもらうため。
- ペルソナ
- ・24〜29歳の女性
- ・独身
- ・一人暮らし
- ・阪急宝塚線ユーザー
- ・平日は梅田で仕事をしている
- ・休日は土日祝
- ・地方出身者
- コンセプト
-
大阪にある商店街の利用者層の約8割が高齢者というデータがあります。また若手が商店街で活動をしているか?という質問に対して、約7割もの商店街が「活動がない」と回答しています。
昔は活発だった商店街を介しての地域のコミュニティや人と人のつながりを取り戻すため、これからを担う若年層に、商店街に興味を持ってもらう入り口として、安くて手の出しやすいコロッケについてまとめたサイトを作成しました。
企画、現地調査、デザイン、コーディングを1人で行いました。
特に短時間で多くの情報を伝え世界観に引き込むために、ヒーローヘッダーには自作の動画を配置しました。また、写真では表現できないコロッケの情報は5段階の尺度で表現。
一番時間がかかったのはコロッケの体積を求める公式の作成です。

- 案件名
- 株式会社IDEA(架空サイト)
- 制作時間
- デザイン:半日、
コーディング半日
- 目的
- 自身のコーディング練習
- コンセプト
-
WEB制作会社の企業ホームページのヒーローヘッダーをデザイン・コーディングしました。
電球にカーソルを合わせると光が灯ったように見えるようコーディングし、株式会社IDEAを利用する顧客の未来が明るくなることを表現しました。
※トップページのみ

- 案件名
- 株式会社cityspecialist(架空サイト)
- 制作時間
- コーディング1日
- 目的
- 自身のコーディング練習
- コンセプト
-
既存のサイトの模写コーディングを行いました。
ヒーローヘッダーには動く幾何学模様を取り入れ、人と人のつながりを表現しました。
※トップページのみ
Contact

ここまでお読みいただきありがとうございます!
田中のportfolioはいかがでしたか?
このサイトの感想や、お仕事のご依頼などお待ちしています!